2011年も4月に入りました。今月から新生活を始められる方も多いと思います。なかにはMacBook Air や MacBook/Pro を買って持ち歩こうと考えている人もいらっしゃることでしょう。ボクもMacBook Airを持ち歩いたり、持ち歩かなかったりして、約2年経ちました。もしかしたらご参考になることもあるかもしれませんので、自分のデイパックの中身を晒してみます。Macなモバイラー! ^^
[デイパック] The North Face「リーコン」 (30リットル) 2008年10月に購入。2年半経ちますが、全然へたっていません。まだ当分使えそう。バック自体は購入価額は9025円。その減価償却期間が3年とは、ずいぶん安い買い物でした。リーコンはメッシュのボトルポケットが便利です。後述するWiMAXのWi-Fiルータをここに入れたりしています。
Apple Mini DisplayPort-DVI アダプタがあれば、MacBook Air から DVIを備えた外部ディスプレイに出力できます。ボクは会社で使用しているデルの「U2410」で動作確認しました。これで MacBook Air を1,920 x 1,200 ピクセルで使うことができます。自宅で使用している MacBook Pro 17 inch と同じ解像度です。^^
MacBook Airの標準解像度は1,366 x 768ピクセルまたは1,440 x 900ピクセルです。それ自体がメリットでもあり、しかしある場面ではデメリットでもあります。Mini DisplayPort-DVI アダプタはそのデメリットを補ってくれる、MacBook Airの強い味方なのです。
[iPhone おまけ] 1. Apple Wireless Keyboard (US) 2. イデアインターナショナル「iStand」 MacBook Air を持ち歩かないとき、Apple Wireless Keyboard とiPhoneの組み合わせが便利です。このKeyboardは iPad にも繋げられるのですが、iPhoneと組み合わせたほうがより効果が高いと感じています。iPhoneのようなちいさな端末であっても、Wireless Keyboard があれば長文を難なく入力できます。
iStandは、まぁまぁオススメです。吸着力が弱くなったら、水道水でじゃぶじゃぶ洗います。
[iPhone用バッテリ] 1. 三洋電機リチウムイオンバッテリー「KBC-L2AS」 2. Apple Dock コネクタ USB ケーブル 三洋電機のUSB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2AS は2009年11月に購入しました。1年5ヶ月使っていますが、まだへたっていないようです。これは、毎日充放電をしてるわけではないためでしょうね。へたったらKBC-L2BSを迷わず買います。このシリーズはデザインも性能も満足度100%です。^^ これに繋ぐ Dock コネクタ USB ケーブルは追加購入しました。
[ヘッドフォン] 1. Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic 2. イヤーチップのスペア iPhoneで音楽を聴くならApple In-Ear Headphones with Remote and Micがベストだと思います。マイク機能で電話できるし、また音声コントロールできるからです。イヤーチップはMとLで楽しんでいます。
(総括) ほかのMacをモバイルされてる方とだいたい同じような構成だと思います。あえて言うならHyper Juice が欲しいところ。これは今後よく検討してみたいと思います。MacBook Air 11インチは1.06kgであり、バックパックのなかに入れていることを忘れるほどの軽さです。このメリットを最大限享受したいものです。